「僕は犬が好き!」どう言えば良いのでしょう?
1. 「僕は犬が好き」を英訳しよう!
冠詞と単複を考えると、次の5文が考えられます。
1. I like dog. 2. I like a dog. 3. I like the dog. 4. I like dogs. 5. I like the dogs.
どれが正解だと思いますか? 正解は、I like dogs.
‘I like a dog.’って、考えた人も多いのでは?
それって、外人にはどう聞こえるのでしょう?
また’I like dog.’って、 文法的には「僕は犬料理が好き」って意味です。
しかし、本当に外人はそのように聞こえるのでしょうか?
2. Google翻訳で和訳しよう!
各文とも「僕は犬が好き」と和訳されています。
しかし、
が、3つの文を「ちょっと変じゃない?」と指摘しています。
3.I like dog.(僕は犬料理が好き!)
1. I like dog.
dogは普通名詞(数えられる名詞)です。 これには普通、冠詞(a,the)や数詞(one)が必須です。
もしdogに冠詞がつかない場合、数えられない名詞ですから「犬肉」や「犬料理」などになります。
では本当に’I like dog.’は、「僕は犬料理が好き」に聞こえるのでしょうか?
2. I like a dog.
‘I like a girl.’は、
「僕はある一人の女の子が好きだ」 -> 「僕には、好きな女の子がいる」
では、 ‘I like a dog.’ は、「僕には好きな犬がいる」でしょうか?
3. I like the dog.
「僕は、その犬が好きだ。」 これは問題ないですよね!
4. I like dogs.(正解!)
「僕は犬が好き」を, ‘I likea dog.’を訳しがち。
普通名詞の一般化は、複数形を使います。
5. I like the dogs.
4. まとめ
冠詞って難しいですね。
いくら文法を覚えても、理解できない事も多いですね。
外人に聞くと、かなり英語が美味い帰国子女でも冠詞の間違いが多いそう。
我々純ジャパは完璧は諦めて、恥ずかしいミスを避けるのが精一杯ですね。